学校からのお知らせ
投稿: 担当 (11:05)
というか、ぼかしたらかなりもやっとしてしまいました。3年生、啄木記念館見学中です。
投稿: 担当 (10:39)
3年生、啄木記念館見学に出発しました😊
投稿: 担当 (10:37)
きれいなグラデーションになってきました。
投稿: 担当 (10/29)
赤い羽根共同募金兼ユニセフ募金兼日本赤十字社1円募金、実施中です。
投稿: 担当 (10/28)
なかよし集会で、ジェスチャーゲームをしました。すぐ正解に結びつく、見事なジェスチャーを繰り広げました。
投稿: 担当 (10/25)
子どもたちが真剣に表現している姿、訴える力、とても感動しました😊
ご来校ありがとうございました。
投稿: 担当 (10/24)
上の写真はイメージです✨
いよいよ明日にせまりました。温かくして、お越しください。
投稿: 担当 (10/24)
5年生の収穫したもち米。これは、おいしい予感がします。
投稿: 担当 (10/23)
お天気に恵まれ、クマも今のところ目撃されずに、児童発表会が行われました。子どもたちの一生懸命な姿が大好きです。
投稿: 担当 (10/22)
クマ対応に追われております。
お知らせ
朝の空気が冷たく感じられる頃となりましたね。調整できる服装で登校できるといいですね。
周辺学校のようす
013601
おすすめの図書
by edumap
(推薦文: 教育のための科学研究所)
東ロボくんの開発責任者で、読解力を調査・研究し、受検者数50万人のRSTを開発・普及させてきた『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』の著者による待望の続編! RST受検者50万人のデータを元に、シン読解力とはなにか、教科書が読めないのはなぜかを明らかにし、RSTの成績向上に成功した事例を紹介しながら、シン読解力習得の処方箋を示す。
出版: 東洋経済新報社
(2025年02月)